fc2ブログ

シルフィード (2)

最近、ABC Leathersの用革製コルセットをメインでつけていて骨格が変わったせいか、以前の記事から変化があったので追記します。


> 私がつけた場合、前バスクの上の部分が胸の間の部分にあたり痛かったため、
> そこにハンカチをたたんでいれクッションにしています。(20、22インチともに)

と書いたのですが、最近着けてみたところ胸の間に当たる感じがなくなっていました。

以前は刺さるような感じで、ハンカチを入れないと跡が付く感じだったんですが。
骨格以外にも、やせてお腹の肉が以前より少なくなったのも関係するかもしれません。
やはり個人の体系によって(同一人物でもトレーニングによって)当たる・当たらないは変わるようです。


もう1つ、以前は『シルフィード』と『皮コルセット』と『Axford C229』とも上端をアンダーバストに合わせて着けていたのですが、今は着ける位置を変えるようにしました。

『皮コルセット』をメインでアンダーバストに合わせて着けているせいで、これが基準になってしまっているかもしれませんが、『シルフィード』はそれより上の位置に着けたほうが良いようです。
具体的に言うと、下乳にかぶるように着けています。

私の場合アンダーバストに合わせて着けてしまうと、編み上げの上だけフルクローズして下がものすごく開きます。他のものだと上側のほうが下側より広く開いています。

逆に『Axford C229』はアンダーバストより下に着けています。
『Axford C229』についての詳細は、また別記事で書きたいのですが、他の二つに比べてウエストより上端までの長さが短いのです。

身長が172cm近くあるので、身長によっては長さが心配かもしれないですが、
私は胸の位置が低いので(垂れているとも言う…)、参考程度にしてみてください。
身長以外にも骨格・体型・肉質なんかの違いの影響が大きそうなんで。

そのうち比較できる写真を載せるつもりはあるんですが…。



『シルフィード』で検索して来られる方が多いみたいですね。

リンクについて明記されていなかったのですが、『コルセットのページ』さんにもシルフィードについて記載がされているのでご紹介します。

【コルセットのページ】: http://happycorset.web.fc2.com/

こちらのサイトでは、写真も載せていらっしゃいます。

私もシルフィードは1番目のコルセットにぴったりじゃないかと思います。
これでコルセットを締めるのが辛くてやめてしまっても、試して失敗しても痛くない値段ですし、
締めることが合うと思った方でも、1個目ってフルクローズまで意外と早いですから。

脱ぎ着、なじみ易さも十分なのでコルセットトレーニングの取っ掛かり用にお勧めです。

こだわりが強い方、気に入ったものじゃないとやる気がでないかた以外にはいいと思います。



と、ベタボメしておいてなんですが、若干気になる部分があるので今度写真が取れたときに、書きたいです。
(『シルフィード』がというより、多分これと同系の形が、だと思います)
スポンサーサイト



シルフィード

シルフィードのコルセットが始めてコルセットです。

初めてのコルセットを買うまでに半年ぐらい情報を集めていました。

といっても、周りの人にまずコルセットをしている・知っているような人もまずいないので、
もっぱらネット検索ですが。

コルセットがあまり一般的ではないので、ネットでの情報も十分でなく
定番で勧められているのががAxfordsやVollersのコルセットだったのですが、
コルセット自体が高価なのと、試着できないのでサイズも心配だったりとなかなか踏ん切りがつかず。

調べてる中で補正用のコルセットで一番安いのが「コルセットのお店」で売っているシルフィードという商品でした。
値段が9,800円。赤、白、黒とあります。形もオーソドックスなタイプです。

ただお店のHP以外で情報がなかったんで悩んでいたんですが、20%セールが始まり7000円台で購入でき、
これなら失敗してもいいかなと、購入に踏み切りました。

サイズも悩んでいたんですが、22インチの白でためしてみることに。

1着目を昼夜とつけてフルクローズしたので、購入してから約2ヵ月後に20インチの赤を購入しています。
ちなみに赤は30%セールのときに買いました。


参考になるかもしれないので、ちょこちょこメモ。



■形状とか

胸の下から腰骨に触るぐらいまでカバーする感じです。

フロント・バック・サイド共に24.5cmぐらい。
(22インチのほうが若干長さが短かったのは、洗って縮んだからなのか・・・)

持ってないので詳しくはわからないのですが、
AxfordsのC220などに写真で見る限りは形はにているのかなと思います。

後ろに幅14.5cmぐらいの当て布がついています。


■素材

表地 ポリエステルサテン
裏地 綿のキャンパス地のようなもの
ウエストラインは化繊のグログランリボンで補強されています。

白いコルセットの裏地、上下のサテンリボンは白。
赤のコルセットの裏地、上下のサテンリボンは黒。

赤いほうのコルセットの裏地のほうが若干冬っぽい素材のような気がします。
(厚さや触ったり、見た感じが)

■前バスク

金具は太さと厚みが割りとあります。
幅2.2cmぐらい。厚さは2mmぐらいはありそう
硬いです。

留め金は4.5cm間隔ぐらいで、5つ。

■ボーン数
(数え方があっているどうかわからないけれど)

バスクまで込みで数えるなら12本
込みで数えないなら10本


■はと目

片側に10穴
穴と穴の間隔は3cm

■紐

はと目穴よりも細めの袋紐。
長さはかなり長い。
(買った当初よりもぐいぐい引っ張って伸びたと思うので今はさらに長くなってそう)

22インチのものは、フルクローズしたときは3重にしてむすんでいます。

はと目穴より細いせいか、真ん中部分だけをひっぱっても結構しまります。
細いからといって手を離すと戻ってしまうということも無く、
閉めるのも緩めるのも簡単なので、時間の無いときに手早くつけるのにはいいと思います。


■着けた感じ

私がつけた場合、前バスクの上の部分が胸の間の部分にあたり痛かったため、
そこにハンカチをたたんでいれクッションにしています。(20、22インチともに)

また、上の端の部分はかなり閉めないと体にぴったり沿わずに浮きました。

持っている中のコルセットでは、すぐになじみます。

安価なので思い切って洗ってみましたが、問題ありませんでした。

あて布は、開いているときはいいのですが、
フルクローズに近くなってくるとうまくすっきりまとまらないのが難点
プロフィール

山鳩

Author:山鳩

検索フォーム
最新記事
カテゴリ
 ┣Axfords (2)
月別アーカイブ
為替レート
FX データFX ブログ
最新コメント
最新トラックバック
リンク